7月中旬、大阪・夢洲で開催中のEXPO2025 大阪・関西万博に行ってきました!
朝から気合を入れて東京駅を出発し、新幹線で夢洲へ――のはずが…。
現地直前の駅でまさかの大混雑💦
想定よりも2時間遅れでの入場となり、かなりヘトヘトに…ι(´Д`υ)アツィー
でも、それが結果的に“最高の偶然”に変わったんです✨
入場直後、ちょうど上空に現れたのは…そう、ブルーインパルス!
迫力ある飛行ショーを、間近で見ることができました🛫
遅れてきたおかげでこのタイミングにぴったり。まさに“棚ぼた”の感動でした。
会場内はとにかく広くて、どこも人・人・人!
まずはちょっと休憩、と思って立ち寄ったドイツのブースで出会ったのが、
味わい深〜い白ビール。コクがあって、疲れた体にしみました~🍺
そこで偶然、隣のテーブルに座っていた大阪府民のご夫妻に話しかけられ、
なんと、万博来場5回目という超ベテラン!
「これだけは知っといたほうがええよ〜」と、
知る人ぞ知る“裏技”をたくさん教えてもらいました。
🎯 教えてもらった裏技メモ
1⃣ 噴水ショーは【大屋根リングの真裏】がベストスポット
2⃣ 大屋根リングは夜に入場制限がかかることもあるので注意
3⃣ ドローンショーは帰りながらでも見れる
4⃣【韓国のレストラン】は冷房が効いてて休憩にも◎
5⃣【KANSAI MaaSアプリ】でバス予約を入れるのが超便利!
(設定まで丁寧に教えてもらいました!)
こういう親切さ、話しかけてくれる温かさ、
「大阪の人ってすごいなぁ」と心から尊敬しました。
そして、いざ帰路へ。教えてもらったとおり西ゲートからバスに乗車。
電車の混雑とは別世界で、快適に帰ることができました🚌✨
ただ一つ残念だったのは、パビリオンの混雑でほとんど中に入れなかったこと…。
せっかく来たのに、見られなかったところも多くて、
「もう一回行きたい!!」という気持ちでいっぱいです。
食べ物はどの国のも美味しくて、ちょっとお高めだけど納得の味!
そして意外な盲点だったのが、お土産屋さん。
21:15には入れなくなる上、ゲート近くにしかないので、
買い物は早めに済ませるのがおすすめです🎁
会場に建てられた壮大な建物や風景が、たった半年で消えてしまうなんて…😢
そう思うと、いま見ておきたいという気持ちがますます強くなりました。
行く前は少し迷っていたけれど、
トラブルすら“思い出”になった今回の万博体験。
また必ず訪れたいと願うばかりです(予算上の関係www)☆彡