私にもヤマメが釣れるのか?の巻

ここは静岡県 伊豆半島の河津町です。
早咲きの河津桜で知られているところで、松本清張の小説や
石川さゆりの歌「天城越えの」舞台、天城峠近くの川です。
フライフィッシングが趣味なのですが、普段釣っているサカ
ナは手のひらサイズのオイカワやカワムツで、雑魚と呼ばれ
るサカナ専門です。因みにオイカワは学名もZaccoです。
↓これがオイカワ(別名ヤマベ・ハエなど)とても美しいなサカナです。

フライフィッシングを初めて4年~5年程になりますが、
腕もあがってきたところで、ヤマメを狙って伊豆まで遠征
してきました。
今まで間違って釣れたことが一度ありますが、狙って釣っ
たことは一度もありません。
おそらく釣れないだろう、釣れたらラッキーぐらいの気持
ちで釣りを開始。

と思っていたら釣れてしまいました。
サイズは小さいですが、ヤマメはヤマメ、渓流の女王です。
このサカナは正確に言うとアマゴです。(主に中部以西に
棲んでいるヤマメの亜種 体側の赤い点が特徴 )
この写真を撮るとき、興奮のあまり指が震えてIphoneのシャ
ッターを5回も切ってしまいました。
この日は他に10㎝ほどのアマゴの子供5~6匹とニジマスの
子供1匹を釣ることができました。
やってみればできるもんです。釣りのレベルがワンランク
上がり、とても満足の一日となりました。
いつもお世話になっております。
NTソリューションをどうぞ宜しくお願い致します。